忍者ブログ
    アオイロオモチャカン
[47]  [46]  [44]  [43]  [42]  [41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【コンテンツ更新】

 illustration……TODに「リオン10」へのリンク開通
           その他版権に「戦国BASARA」追加




時間がないんだったら更新しなきゃいいのに。
と思いつつも、今月のDC漫画が個人的にすごいストライクだったので
書かずにはいられなかった系。

性根が日を追うごとに曲がってきているせいか
何て言うんだろう……あの日の涙はどこへ的な。 ←?

ネタバレまじってるので一応閉じておきますね。
後、TODだけじゃなくて色々つぶやいてます。 視点がものすごく偏ってます。
話というか、好みの系統が合わない方は不快に感じられるかもしれないので脚注です。

※ 読んで気分を害されても責任は取れません。 閲覧は自己責任で。


……コメント返信は、しばらく日にち開くかもしれません。 すみません;
でもこれだけは言っておきます。

エリカちゃんごめんありがとうございますー!!!!!!!!!!!!!!(感涙)



見開きのオープニング調の扉絵のリオンに

初っ端からご馳走様でした!


想定外もいい所でした。 本当に毎回いい意味で想像を裏切ってくれます(><)


前号から、わざわざシャルを使わないで短剣のみで戦ってるのに疑問を感じていましたが
あぁ、なるほど。 まだ喧嘩は続いていましたそうでした。
これから重要な喧嘩イベントもあるのに勝手に終わらしてんじゃねー私っ!

自サイトの傾向的に、私が黒いというか
ダークテイスト系が好物なのはもう隠す気もないので思ったとおり書きますが
今月は坊ちゃんが本気で素敵でした…!
怒りで我を忘れてるというか、周りが見えてないというか
とりあえずあの瞳が、ヤバかったです非常に。
戦闘時の動きが、いつもと違ってかなり跳躍的なのがすごく好みのど真ん中でした。
まっすぐ首狙ったね? 動脈直行コースだったよね?

ゲームをプレイしたときには間違いなく涙してた記憶がありますが
なぜ漫画で読んでいる今はこんなトキめいているんだろうという謎。
……や、泣いたのはエンディングだったかな。
ゲームでもこのシーンは緑川さんの演技に心動かされた気がします。 こっちの意味で。

絵柄としては「繊細な」感じが多分好きなんだろうなぁと自覚しておりますが
表現方法は「荒々しい」のに心打たれる場合が多々ある自分は
マリアンの自害報告を盗み聞きして項垂れた(?)直後の
1ページまるまる使ったあの描き方にすごい惚れました/// 狂気じみてる感がすごく出てて。

リオンの話ばっかでしたが、他のキャラにもすごい目が移ってたのも確かです。
初めのカラーページ、ルーティもリリスも可愛かったですが
スタンの眼が…! 何だかんだ言いつつ私リオンと同じくらいスタン好きなんで。

中身に入って真っ先に眼が留まったのはシャルティエ。
「やっぱり怪我してるんじゃ~…」の所の表情が妙に凛々しい感じがしましたのと
リオンに「これは僕の問題だ」って言われた後の顔が
「あ、今引き金引いたなコレ」って。
ピンを外してから実際爆発するまでに間がある手榴弾的な(すみません、解りませんね…)

あと、ヒューゴ。 リオン必殺「いかりのまえば」←(笑)を受け止めた時の斜め顔が
めっちゃ男前で不覚にもトキめいてしまったとかそんな。
中身の人が素直に褒めるくらい殺る気満々の太刀筋だったんですね;
この辺ゲームと違って、ヒューゴ本人の意識が出てきたりしてるので
その辺りは純粋に続きが気になります。

まさか出てくると思わなかったミクトランは意外に若々しかった…!
ヒューゴよりはまともな人に見える不思議。 瞳のせいかな?

あ、それとカラーページ=単行本発売のお知らせっていう読みは当たってましたやったー!
今回も2バージョンの表紙を用意して下さるそうで、今から楽しみです♪
次号は本編休みだそうですが(最近多く感じるのは気のせいか?)
代わり今井さんインタビューがあるそうなのでそちらに期待っ!
……4巻は、発売記念ショートはないんでしょうか。
本編の進行具合的にギャグ化するのは無理があるかさすがに;

……すごい、勢いだけの感想文;;; だけど嘘はついてない ←

 *     *     *

DC漫画を読み終わって、勢いに乗って色んな漫画も一気に読んだんですが
零の軌跡って今月が最終回だったんですか……っ !? (知らなかった)
ゲーム自体はやった事ないので全然知らないんですが、
啄木鳥先生繋がりの興味心から読んでいて
「面白いなぁ」って思ってて密かに楽しみにしてたのに…。
お疲れ様でした(><) またどこかで先生の作品に会えるのを楽しみにしています!

楽しみといえば、こちらも密かに楽しみにしている「マジック・ザ・ギャザリング」
3話辺りくらいからだったと思うんですが、日森先生の絵に無性に惹かれるようになって
気がつけば優先的に読むようになってました。
やっぱり元を知らないので、基本の世界観とか全然解ってないんですが
漫画で読む限りではこちらもRPG的なのが好みだったりします。
あんまり表立ってはいないけど、密かに応援している漫画です(^^)

漫画については昼仕事に行く前に一通り読み終えたので
ひとつひとつ細かく書いていくとキリが無いのでこの場では割愛しますが
「自分はこの漫画のこういう所が好きだー!」とか、話振っていただければ
きっと喜んで食いつきます ←

 *     *     *

投稿面での感想に移りますね。
まずは掲載されていた皆さん、おめでとうございます。
見るたびに刺激と絶望を同時に感じる自分はそろそろ潮時なのかもしれない…。

個人的にも楽しみにしてた企画室なんですが、結果、載ってませんでした…ね。
焦らして来月号も買わせようという魂胆ですか。
そんな事しなくてもちゃんと買うから心配しないで編集部さん…!

後、これは色んなコーナー共通ですけども
何気に時差掲載の餌食になってる方が多いみたいですね。
これが敗者復活戦なんですよね、解ります。

そして皆さんの絵を拝見してから改めて思ったんですが、何と言うか、すごく……
……滝汗状態です; ちょっと大人っぽい絵を描く練習してくる。
まゆもは修行の旅に出るので、どうか探さないで下さ…!
某付録の絵とか一枚も手すら付けてないので、
練習代わりに描いてみるのもいいかもしれませんが…何せ描くの遅いからなぁ…。



ん、でも冗談抜きでちょっと個人的にやりたい事がありますので
しばらく浮上できないかと思います。 息抜きに短い更新くらいするかもしれませんが。
結局時間無いとかほざきつつ、結構な長文打ってしまってる自分に苦笑;

もしここまで読んでくださった方がおられましたなら、どうもありがとうございます。
人差し指と中指で、瞼の上から軽く目を押してマッサージしてあげて下さいね。 では!
PR
この記事にコメントする
お名前(教えてくださると嬉しいです)
タイトル
文字色
あなたのメールアドレス(未記入可)
あなたのサイト or ブログのURL(未記入可)
コメント本文
記事編集パスワード(未記入可)   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけ見れるようにする)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カウンター
ぷよぷよフィーバー
ブログ内検索

Copyright ©  碧色玩具館 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]